Home アメリカ学校/教育 バイリンガル子育て 知育 絵本/本(日本語) 絵本/本(英語)
アメリカ小学校サイエンスフェアに参加してみた! Chemical Showで大笑い
小学校サイエンスフェアなのにクォリティーが高い
娘の通う小学校でPTA主催のサイエンスフェア(Science Fair)があったので、初参加してきました。STEM(Science, Technology, Engineering and Math)に小さい子供のうちから触れされ、慣れ親しんでもらうのが目的のフェアです。
アメリカはサイエンスフェアだけでなく、親/保護者参加型イベントは18:30とか19:00など夕方から始まるものが多いです。なので、親の参加率が高い。
今回のイベントも19:00開始。父親もかなりの人数が参加していました。
親子で楽しめる学校のイベントがたくさんあるのが、アメリカの学校の良いところですね。
*アメリカの公立小学校~高校は学区によって予算やカリキュラムが全然違うので、これはあくまでシカゴ郊外の学校の話です。同じシカゴでもダウンタウンなどは、教育事情が違います。
日本だと学校は日中のイベントが多いので、仕事をしていると参加できないですよね。それに、夕方からのイベントでも、18:00とかに仕事場から小学校まで辿りつけるかな?
少なくとも、私が日本で働いていた会社では無理だな・・・
あの頃は、19:00にオフィスを出れたら、「今日は早く帰れた!」と思っていたし。
自分のDNAを見る(Extract Your Own DNA)
光や色、植物にさんすうなど10個ほどのサイエンスアクティビティーが用意されているなか、5歳の娘が選んだのが、「Extract Your Own DNA」。つまり、自分のDNAを体から取り出し、見てみよう!というアクティビティー。
5歳のアクティビティーとしては難しいんじゃないか?!と思いましたが、娘がやりたがるので、やってみました。
スタッフ(PTAのボランティア)の人も、驚いた顔をして、
「もう少しお姉ちゃん向けだけど、難しいかもよ?それでもやって見たい?」
娘は即答で「Yes!」
実験中の写真がこちら。
悪戦苦闘したものの、なんとか自分のDNAを見ることが出来ました!
娘がこの実験をやりたがったのは、たぶんシカゴ科学産業博物館(Museum of Science and Industry Chicago)で同じDNAの実験をみたことがあったから。
シカゴ科学産業博物館の記事はこちら
シカゴ科学産業博物館(Museum of Science and Industry Chicago)で楽しく科学を学ぶ
シカゴ科学産業博物館(Museum of Science and Industry Chicago)おすすめ展示ベスト5
そのときは、たしか10歳以下の子供は親が実験したのを見るだけだったので、自分でやってみたかったんだと思う。
その時の写真がこちら。
まだ、DNAがなにかは理解していないと思うけど、興味を持っただけで◎かな~
翌日、家で体や細胞、DNAの絵本や本、図鑑を一緒に読んで楽しみました。
学習研究社
売り上げランキング: 42,358
Usborne Pub Ltd
Best Sellers Rank: 35,315
メインイベントChemical Show
1時間ほど、いろいろなサイエンスアクティビティーに参加した後は、子供たちが一番楽しみにしている、サイエンスショー!
今年はChemical Show(化学物質)のショー(1時間)でした。
参加型のインタラクティブなショーなので、子供たちは大はしゃぎ(笑)
子供の頃からこんなショーに参加できるなんてうらやましい・・・
びっくりしたのが、「時間がたつと揮発して消える液体を服にかけて、本当に消えるかの実験」で、参加した子供のカブスユニフォームだけでなく、校長先生のYシャツにまでサイエンスパフォーマーのおじさんが液体をかけたこと(OMG!)
日本では絶対にありえない~
会場は親も子供も大爆笑!
校長先生も怒らないで、笑って受け止めるなんて器が大きいな。
20:00に終了。娘は普段20:00に寝るので、眠そう・・・
案の定、家に帰ってすぐに爆睡でした(笑)
翌日に読んだのがこの本。
いつも以上に食いついて読んでました!
Look Inside: Science (Usborne Look Inside)
Usborne Publishing Ltd
Best Sellers Rank: 124,927
この記事が役に立った、おもしろいと思ったら、下のFacebookやTwitterのボタンを押してくださいね!記事を書く励みになります。
シカゴ科学産業博物館の紹介記事はこちら
シカゴ科学産業博物館(Museum of Science and Industry Chicago)で楽しく科学を学ぶ
シカゴ科学産業博物館(Museum of Science and Industry Chicago)おすすめ展示ベスト5