Home バイリンガル子育て 知育 絵本/本(英語) 英語子育て
子供が科学を好きになる英語本ベスト3
子供博物館や科学館によく行く我が家ですが、行く前や後には、必ず科学系の本やマンガを読むようにしています。
狙いは子どもの科学(サイエンス)に対する興味や関心を高め、知識を楽しく学ぶこと。
日本語、英語ともにたくさんの本を読みます。
その中で、今日は子供が科学を好きになる英語本ベスト3として、科学者についての英語本の紹介です。
画像をクリックするとAmazonで中身を見れます。
いろいろな種類の科学者とそのお仕事を紹介している本。全ページ写真付きで子供の興味を引き付けます。ロボット工学者から一般的にイメージする科学者の仕事、さらには考古学者まで、たくさんの科学者が登場します。
子供のお気に入りの科学者が必ず見つかる一冊ですよ。
Firefly Books Ltd (J)
売り上げランキング: 89,984
「科学者(サイエンティスト)て何をする人なの?」という質問に答えてくれる本です。
科学を楽しく学んでいる子供たちの写真が豊富で、科学と子供たちを結びつけてくれる本。
お子さんが科学を身近に感じられるようになる本です。
Millbrook Press
売り上げランキング: 54,861
SCIENCEFUN INNINGS & OUT (Science of Fun Stuff)
野球に関する、科学の本。
なんで、ボールが曲がるのかとか、ホームランを打つ仕組みなど、野球好きの子どもにはたまらない内容です。
科学好きな子供を野球好きに、野球好きな子供を科学好きにしてくれる本です。
SCIENCEFUN INNINGS & OUT (Science of Fun Stuff)
SIMON SPOTLIGHT
売り上げランキング: 161,960
この記事が役に立った、おもしろいと思ったら、下のFacebookやTwitterのボタンを押してくださいね!記事を書く励みになります。
Twitter(ツイッター)で旅行やアメリカ生活、バイリンガル子育てや日本社会について思うことなども、書いてます。
アドレスは@maemaechicagoですので、こちらも読んでくださいね。
この記事を読んでくれた人におすすめの記事
アメリカ流かんたんリケジョの作り方! 5つのポイント【動画】