Home バイリンガル子育て 子供遊び場/アクティビティー 習い事
娘6歳サッカートライアウト(入団テスト)結果はいかに?
娘のサッカートライアウト(入団テスト)結果が発表されました。
前回の記事にも書いたように、トライアウト当日に高熱をだしてしまい、体調不良でトライアウトを受けた娘。
前回までの記事はこちら。
6歳なのにサッカー入団テスト(トライアウト)があるアメリカ【動画】
娘本人はあまり結果を心配していなかったのですが、親はもしかしたら落ちたかも!?と心配をしていました。
結果は、なんと無事に合格していました!
しかも今回はU8は1チームしかなかったので、娘がプレーできることになって一安心です。
ちなみにU9はレベル別に2チームありました。男の子はU8から3チームです。
6歳からいきなりレベル別にチーム分けするのは、日本人の感覚からするとシビアなきがしますが、子どもそれぞれのレベルにあった練習をする、レベルにあった大会にでることは良いことのような気がします。
サッカー最強国ドイツでも、同じように小さい頃からレベル分けされたチームで活動するようですし。
上手な子どもも、そうでない子どもも、お互いストレスなく練習が出来ますし、レベルに見合った練習をするので、しっかりと成長することができるでしょう。
これが、レベルがごちゃ混ぜになってしまうと、真ん中の子ども以外、レベルにあった練習、試合が出来なくなってしまいますから。
ちなみにU10までは、もしトライアウトに不合格でも、練習生としてチームに参加することができます。
でも、これは子どもにとっては精神的に辛そう。
練習は一緒にするけど、試合には全く出場できないんですから。
もし娘が練習生扱いだったら、U8に入るのはたぶん躊躇したと思います。
スポンサーリンク
なにはともあれ、トライアウト1日目の出来が良かったからか、無事にU8のチームに入れた娘。満面の笑みを見ることが出来ました。
私達も一安心です。
正直、娘が不合格の場合にそなえて、「日本代表の本田圭介や、中村俊輔もジュニアユースからユースに上がれなかったけど、高校で頑張って逆転して、プロで大活躍しているんだよ。」と話をする準備までしていましたからね。
本田圭介選手の話は詳しくはこちらの記事を読んでください。
本田圭佑&岡崎慎司に学ぶ! マインドセット「やればできる! 」の力
この記事が役に立った、おもしろいと思ったら、下のFacebookやTwitterのボタンを押してくださいね!記事を書く励みになります。
この記事を読んでくれた人におすすめの記事
たった1時間の練習で足が速くなった6歳娘。そのコツとは?!【動画】