Home アメリカ生活 シカゴ旅行 バイリンガル子育て 子供遊び場/アクティビティー 旅行 知育
0歳から行けるミュージアムKohl Children’s Museum お勧め展示ベスト5
2016/11/23
絶対するべき5つのアクティビティ
前回の記事ではKohl Children’s Museum(コール子ども博物館)の概要について、紹介しました。今回はどの展示に行くのが良いのかの参考になるようにKohl Children’s Museumお勧め展示ベスト5を書いていきます。
前回の記事はこちら→0歳から行けるミュージアムKohl Children’s Museum-展示に触る、体験して自ら学ぶ喜びを育てる-
それではさっそく、紹介していきます。
#1.Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット)
アメリカで人気のオーガニックスーパー、Whole Foods Marketが子供サイズになってオープンしました。お客さんとして野菜やパン、乳製品や今流行のスーパーフードを買ったり、店員としてレジのキャッシャーをするなどのロールプレイが楽しめます。
レジでのお金のやり取りにより、簡単な引き算や足し算の練習にもなります。学校で習った算数が実生活に活用されていると教えることも出来る、お勧めの展示です。
Kohl Children’s Museumで一番人気があり、朝早く行かない限りは大抵の場合、多少並ぶ必要があります。
教育効果・ベネフィット
- 想像力強化
- 様々な物を分類、識別する力を鍛える数を数える
- 足し算および引き算の実践
- 知らない子供達と一緒に遊ぶことによるコミュニケーション力の発達
#2.Baby Nursery
子供サイズの病院でお医者さんや看護師になれる展示。
赤ちゃんの健康診断をしたり、レントゲン検査をしたりして遊べます。
白衣に着替えたら、気分はすっかりドクター!
聴診器やレントゲン写真も本当にリアルです。うちの子供の一番のお気に入りの展示でもあります。
教育効果・ベネフィット
- ロールプレイによる想像力強化
- 赤ちゃんの世話の練習
- 分析力&決断力を養う
#3.Play Café
サンドイッチ屋さんになりきって、美味しいサンドイッチを作る事が出来る展示。
野菜、ハム、チーズなど好きなトッピングを選んだら、オーブンの中へ投入!
カスタムメイドのホットサンドイッチの出来上がり。
レジでお会計をして算数の練習も出来ちゃいます!
お客さんになって、好きなサンドイッチを注文し、レジでお金を払う役も出来ますよ。
教育効果・ベネフィット
- 食育や食べ物への興味を持たせる
- グループでロールプレイをすることにより協調性と問題解決能力を養う
- 数を数える、足し算や引き算の実践。
#4.Habitat Park
ミュージアム内にある2エーカもの広さのある公園です。
草で出来た迷路やウォーターペインティングの出来る壁、そしてロープで出来たジャングルジムなど、様々なアウトドドアアクティブティーが満載です。
活動的なお子さんにピッタリです。
室内展示に飽きたら、屋外の展示で遊んでみてください。
たくさんのお花や植物もあります。
教育効果・ベネフィット
- 花や植物について学ぶ
- 様々な色や香り、自然の感触を経験する
- 体のコーディネーション能力の強化
#5.Pet Vet
子猫や子犬、蛇や亀、たくさんの動物達のお世話をする子供サイズの動物病院です。
動物お医者さんになって、レントゲン写真をチェックしたり、ケガの世話をしたり。
顕微鏡をのぞいて新しい世界を発見したり出来ます。
教育効果・ベネフィット
- ロールプレイによる想像力強化
- グループでロールプレイをすることにより協調性と問題解決能力を養う
- 動物に関する知識や興味を持たせる
以上、我が家のKohl Children’s Museumおすすめベスト5でした。
この他にも、たくさんの常設展示や季節ごとの特別展示があるので、必ずお気に入りの展示が見つかるはずです。
是非、Kohl Children’s Museum(コール子ども博物館)に足を運んでみてくださいね。