シカゴカブス川崎宗徳に学ぶ! 逆境を笑う力
カブスのパレード、凄かったですね~
報道によると500万人以上がパレードに参加したそうです!
さすが、108年ぶりの優勝だけあります。
なんせ日本はまだ明治時代ですからね。久しぶりにもほどがあります!
ムネリンこと川崎宗徳選手も参加したんですね。
私は彼に勝手に縁を感じてます。彼の去年までの所属チームは私が大学生時代をすごした、トロントにあるトロント・ブルージェイズ。そして、今年の彼は、私の住む街、シカゴのシカゴ・カブスに所属。なんとワールドシリーズで優勝までしてしまいました。
25人のロースターに入っていないのに、日本人が応援団長的役割でメジャーのベンチ入りするって、ある意味レギュラーで試合にでるよりも凄いと思う。
だって彼は英語を上手に話せないんですよ!
川崎宗徳選手のもつ、そこぬけのポジティブ思考&明るさを尊敬します。
川崎宗則氏監修の野球教材が登場!
私は彼のことを最初、イチローのいるマリナーズにしか行きたくないとか言っている、変な人くらいの認識でした。
認識が一変したのは彼の著書逆境を笑え 野球小僧の壁に立ち向かう方法 (文春文庫)を読んでから。
彼はもとから明るくポジティブ思考な訳でなく、逆境や挫折を乗り越えていく家庭で、ポジティブ思考を身につけたと分かってからです。
今の彼からは、ソフトバンク入団1年目に、川崎選手が挫折感で自殺を考えていたなんて想像もつきませんよね。
小ちゃい光が見えた。 真っ暗だったのが、光がちょこっと見える。具体的に言えないんだけど、光の見える方向がわかったら、あとはそこに向かって、犬掻きだろうがクロールだろうが、匍匐前進だろうが、進むだけ
大切なのは前に出ること。成功するから前に出る。失敗するから前に出ない。そんなの、順番が違う。前に出たら、ミスすることもある。前に出たら、うまくいくこともある。どちらも、別に人生の成功でもなければ、失敗でもない。
*出典:逆境を笑え 野球小僧の壁に立ち向かう方法 (文春文庫)
など、ユニークな名言もたくさんのっている本です。
不安や心配事がある人、なかなか一歩踏み出すことが出来なくて悩んでいる人などは、ぜひ逆境を笑え 野球小僧の壁に立ち向かう方法 (文春文庫)を読んでみてください。
勇気づけられること、間違いなしです!
文藝春秋 (2016-05-10)
売り上げランキング: 6,981
この記事が役に立った、おもしろいと思ったら、下のFacebookやTwitterのボタンを押してくださいね!記事を書く励みになります。
シカゴカブス優勝当日の記事はこちら。
カブス優勝時の、街やシカゴ住民の様子がYouTubeで見られます。
シカゴカブス優勝! そしてPTA会議はキャンセルされる
スポーツ用品店は真夜中なのに、大行列でした!
シカゴカブス優勝パレード! 狂乱のシカゴスポーツ用品店は深夜から長蛇の列
アメリカ小学校もカブスに夢中です!
Go Cubs Go!を歌い・踊る@アメリカ小学校
他のスポーツ関連ブログ記事はこちら
本田圭佑&岡崎慎司に学ぶ! マインドセット「やればできる! 」の力